Concept
■Pecuriarity Process and Service
独自のプロセスによる、お客様に合わせた産業廃棄物処理、浄化槽保守点検、浄化槽管理サービス、一般廃棄物処理サービスをご提供いたします。
■Home & Life to Social
Service
浄化槽関連
産業廃棄物関連
名 称 範 囲 許可者 登録番号一般廃棄物関連
名 称 範 囲 許可者 登録番号その他
名 称 範 囲 許可者 登録番号New business
新規事業計画
業務の効率化を図るため、本社を長野市篠ノ井御幣川から長野市川中島町上氷鉋に移転し、千曲市・土口事業所に新たに業務管理部門を設置し、産業廃棄物処理(脱水)施設の許可を取得しました。
Improvement
経営改善計画
産業廃棄物中間処理(脱水)施設の許可を取得し、ISO-140012004マネジメントシステムを取得しました。
Recycle
資源再利用
資源の再利用及びゴミの軽減を促進するため、古紙の回収業務に着手しました。
Results
■Peculiarity Process and Service |
---|
独自のプロセスによる、お客様に合わせたグリストラップ清掃・浄化槽保守点検・管理サービスをご提供いたします。
■Home & Life to Social |
---|
これまで多くの家庭・事業所・介護施設・病院等の浄化槽保守点検・管理業務・グリストラップ清掃業務に携わり、生活環境を通じて社会に貢献してきました。
Business 1
浄化槽清掃
浄化槽の清掃は、浄化槽内に発生したスカムや汚泥を除去洗浄し、初期の機能を回復させるために行う必要な作業です。浄化槽の処理過程で、発生する汚泥(活性汚泥も含む)やスカム等が多くなると本来の機能が低下してきます。 処理が不十分になると放流水の水質の低下となり、悪臭の発生の原因ともなります。 また浄化槽が正常に機能しないと川や海に汚れた水を排水してしまうことになり、環境破壊の原因となりますので、浄化槽の清掃は必ず定期的に行ってください。浄化槽の清掃回数は法律で定められています。
Business 2
浄化槽保守点検
浄化槽がきれいな水を流し続けるためには、適正な維持管理(保守点検・清掃)が必要です。
浄化槽を使用されている方(管理者)は、保守点検と清掃、そして法定検査を受けることが浄化槽法で義務づけられています。すべての浄化槽には、定期的な保守点検及び清掃とは別に年1回の法定検査(法第11条定期検査)を受けることが義務づけられています。
Business 3
グリストラップ槽の清掃
グリストラップの清掃を怠ると機能が低下するだけでなく害虫や悪臭の発生につながり ます。日常の清掃を徹底し、グリストラップが有効に機能するようにしましょう。食品など のごみは一般廃棄物、油膜と沈殿物は産業廃棄物として処理しなければなりません。
Business 4
一般廃棄物の運収集・運搬
私ども㈱篠ノ井環境サービスは、循環型社会に寄与し、資源の再利用及びゴミの軽減を促進するため、収集運搬業務を行っております。
Business 5
有機質肥料の販売
★有機質肥料 クリーンユーキ「有機無農薬栽培の土づくりに最適!」特徴:良質の有機物を完全発酵させた自然有機肥料です。土と作物に不可欠のチッ素・リン酸・カリを含み地力増強・生育促進・品質改良・作物多収穫に最大の効果を発揮します!用土に混合してご使用ください。
Business 6
豊かな水を
川を流れる水の量が減少したり、渇水が頻発したり、水質が悪化したりするなど、水の循環にかかわる様々な問題があります。その背景には、私たちの生活や産業活動による水利用の増加、都市化に伴う舗装による雨水の地下浸透の低下、地球温暖化による気候の変化などが指摘されています。また、水源林のある山村地域では、人口の減少・高齢化が進み、森林の適切な管理ができなくなくなっていることから森林の涵養機能の低下も危惧されています。
About Us
会社概要
会社名 | 株式会社 篠ノ井環境サービス |
---|---|
所在地 | 本 社 :〒381-2233 長野県長野市川中島町上氷鉋1146-1 ℡ 026-254-6690 FAX 026-254-6694 事業所 :〒387-0002 長野県千曲市土口築地114-1 ℡ 026-272-3628 FAX 026-274-2699 |
代表者 | 代表取締役 高橋 榮次 |
設立 | 昭和36年12月13日 |
株主 | 有限会社 八福田 |
資本金 | 3,000,000円 |
業務内容(目的) | 一般廃棄物の収集運搬及び処理業 産業廃棄物の収集運搬及び処理業 各種排水処理施設の設計・施工 各種環境衛生処理施設の保守・点検・維持・管理業務 前各号に付帯する一切の業務 肥料販売業務
|
加入団体・取引先 | 長野県資源循環環境保全協会 協会員 長野県環境整備事業協同組合 協会員 長野市生活環境協同組合 協会員 |
FAQ よくあるご質問
Q:浄化槽からの臭気がひどいのですが |
---|
A:浄化槽の臭気の原因として
①ブロワー(浄化槽の心臓部にあたる駆動装置)の異常・浄化槽の機能低下
②浄化槽の清掃不足
③廃棄設備の不良
④マンホール蓋の密閉が不十分等があげられます。症状が改善されない場合は早めに
ご相談ください。
Q:浄化槽からの音が気になるのですが |
---|
A:浄化槽からの音や振動については原因としては
①ブロアーが原因で、家屋の土台等に接触している
②浄化槽本体が原因の場合もあります。このような症状が出た場合は、早めにご相談
ください。
Q:しばらく海外旅行をしますが、浄化槽の電源はどうすればいいですが |
---|
A:浄化槽の電源は絶対に切らないでください。これを切ると浄化槽内の好気性微生物に
必要な空気を送る装置であるブロアーが止まってしまい、微生物の働きを弱めたり
死滅させたりして、合併処理浄化槽の機能を停止させることにもなります。また特
別な事情により、1年以上家を留守にするような場合には、電源を切り、清掃をして
から水を張っておくようにします。
Q:使い古しの食用油の始末は、油処理剤を使えば、流しに流せるのでしょうか |
---|
A:排油に混ぜて液体のまま、流す方式の油処理剤は合併処理浄化槽の中で再び油と水に
分離します。このため結果として大量の油を流し込んだのと同じことになり、油が
浄化槽内のろ床やパイプ類に付着して目詰まりを起こすなど昨日低下の原因になる
ので使用は避けてください。
Q:洗濯には粉石鹸や無リン洗剤がいいと聞きますが、どれを使えば良いのですか |
---|
A:環境にやさしいという理由で粉石鹸を使うという人もいれば、無リン洗剤の方が優れ
ているから使うという人もいます。浄化槽の立場から考えれば、できるだけ中性の
ものを、洗剤メーカーが指示する適量を必ず守って使用しましょう。洗剤は大量に
いれても汚れ落ちとは無関係ですし、逆に水を汚す原因となるだけです。なお、
シーツやシャツなどに使う漂白剤は、適量を使用する限り大丈夫ですが、塩素系の
漂白剤は避けた方がいいでしょう。
Q:風呂場のタイルに使うカビ取り剤を流しても大丈夫ですか |
---|
A:市販のカビ取り剤のほとんどが、次亜塩素酸ナトリウムを主成分にしているので、大
量に使えば浄化槽内で働く微生物を殺してしまいます。適正量を使用し、多めの水で
洗い流してください。
Q :トイレの掃除に洗浄剤を使いたいのですが |
---|
A:トイレの洗剤として市販されているものには、おおよそ塩素系、酸性、中性の3つの
タイプがあり、浄化槽向きであるものは、そのことを表示しています。しかし、洗浄
剤は使用する量によって浄化槽内の微生物の働きを弱め、浄化槽機能の低下を引き起
こす要因となることがあります。できればトイレの清掃は水やぬるま湯を使い、便器
の黄ばみ等を取るには消毒用アルコールをトイレットペーパーにしみこませてふき取
る様にしましょう。なお洗浄剤を使用する場合には浄化槽に対応しているタイプのも
のを選び、必ず適量の使用を守ってください。
Q :入浴剤を使っていますが、浄化槽への影響はありませんか |
---|
A:市販の入浴剤を適量を守って使用している限りは、心配することはありません。た
だし多量に入れると浄化槽内の水に色が付き、水質検査のときなどに確認しにくくな
ります。なお、硫黄化合物の含まれている入浴剤の使用は避けてください。
Q:糖尿病の薬を常用していると、浄化槽に良くないと聞きましたが |
---|
A:特に単独処理浄化槽では、糖尿病、高血圧症等の薬の常用が浄化槽の機能低下に関係
するといわれていますが、小型合併処理浄化槽の場合、流入水量が多いので薄められ
てほとんど影響ないと思われます。
長野県長野市川中島町上氷鉋1146-1
TEL:026-254-6690 / FAX:026-254-6694
長野県千曲市土口築地114-1
TEL:026-272-3628 / FAX:026-274-2699